fc2ブログ

Rock_Mon2nd

TRPG「六門世界RPGセカンドエディション」好きなゲーマーの紹介記録です。

最近のゲーム関連

 大方の予想――私個人の中での――に反さず、予想どおり「モンスターハンター3(トライ)」のおかげでブログの更新が滞りまくりました(苦笑)。

 シルバーウィークなる連休もはさんだおかげもあって、それなりにアナログゲームも遊べております。
 というわけで、触れていた、あるいは触れる予定のゲームの中で、気になる物をピックアップします。

■六門世界RPGセカンドエディション サプリメント5 エレメンタルストーム
 一年近くの間隔を開けて、ついに出ました六門2ndのサプリです。
 中~高レベル対応の7話のキャンペーンシナリオということで、とりあえず遊ぶスケジュールを整えようと思っているところです。

 基本的には「7話のキャンペーン+召喚モンスター4種+簡易モンスター集」という内容です。
 シナリオは、これまでの六門サプリメントで例えると、「ジオテランの世界樹」に掲載されていたタイプを、よりストーリー寄りにした感じ――要するに、普通のシナリオです。
「迷宮都市メルラルズ」とか「海賊都市クロスボーン」とか「空中庭園エリュシオン」とか、あるいはSW2.0の「ミストキャッスル」みたいなものを期待していると、大きく肩透かしを食らうことになるので要注意です――そういう要素を楽しみたいなら、ダークブレイズを遊べということかもしれないですね(苦笑)。



■モンスターコレクションTCG 英雄王の星誕
「英雄」ルールが実装されたモンコレ、実際に何度か遊ぶ機会に恵まれましたが、なかなか面白いですね。
 英雄ユニットは強いけれども、戦場には1体しか存在できないので、単体ではデックの主力足り得ないわけです。

 しかし英雄の中でも、六門世界RPGやら六門リプレイでもおなじみ、「地獄の大公サルガタナス」は、現在の3レベル5レベルが強力なモンコレ環境において、強力なメタカードとなっているようです。
 3レベルやら5レベルが中心で世の中「地獄の大公サルガタナス」だらけなら、4レベルのメディアが活躍したりするんじゃないかと思うんですが、メディアは「白夜の空」やら「キング・グリフォン」やらには弱そうな気がするんですよね。
 私自身は大会には出ないタイプの人間ですが、大会にそこそこ出る友人の意見や、ネット情報やらを見ていると、メタゲームは気になるところです。


■ダークブレイズ リプレイブック 災い起こすテンブラー
 私の2009年一番のお気に入りTRPG、ダークブレイズのリプレイです。
 しかし内容の4割は、「ダンジョン+フィールド+シナリオ5本」というものなので、ミニサプリメントと考えて良さそうな内容です。

 リプレイは、ダークブレイズの内容が分かりやすい内容です。
 ルールの流れが掴みやすいですし、「ああ、実際にこんなことあるよね」といったシチュエーションが多いので、「これから初めてダークブレイズを遊んでみようと考えている人」にはお勧めできる内容ですね。

「ダンジョン+フィールド+シナリオ5本」という部分は、すでにダークブレイズを遊んでいる私にとっては、なかなかありがたい物でした。
 しかし、ダークブレイズは、物凄い勢いで公式シナリオが増えますね――おかげで私はいまだ、一本たりともシナリオを自作しておりません(笑)。
 公式シナリオを色々と遊んできて、ダークブレイズのシナリオ作成の傾向は掴めて来ました――そのうち、記事にまとめたいところですね。


■ドミニオン
 ボードゲームというかカードゲームというか、とにかく面白いゲームですね。
 TCGにおけるドラフト戦みたいなこのルールは、思いつきそうでこれまでなかった内容です。
 連休中に何度も遊んだのですが、プレイヤーに濃い目のTCGプレイヤーが1人いて、彼が6割方1位になっていました(笑)――やはりTCGゲーマーのカードを見抜く目と、デッキ構築能力は高いですね。
 事前に噂は聞いてはいましたが、中盤以降に逆転要素が殆ど存在しない部分だけは、ちょっと残念でした――まあ1勝しかできなかった負け惜しみかもしれませんが(苦笑)。


■ディセント
「TRPG的ボードゲーム」と称されるディセント、これも連休中に再び遊ぶ機会に恵まれました。
「ボードゲーム的TRPG」と称されるダークブレイズについて、「ヴァルキリータワー」 のキャンペーンを通じて遊んだんですが、ここでディセントとダークブレイズの「TRPGっぽさ」に対するアプローチの仕方の違いを色々と感じることができました――この点、私にとっては中々興味深い点でしたので、そのうち改めて別記事にしてみたいなと思ってます。


 とりあえず、ダークブレイズの次のサプリメントが出る前に、「ヴァルキリータワー」についてまとめないと駄目ですね。
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます

2009年10月18日(Sun) 11:46